水洗顔でニキビが改善した、こんな噂を聞いたことはありますか?
洗顔は、洗顔料を使ってする人がほとんど。
ニキビも専用のアクネケア洗顔料を使ってケアしている人が多いですよね。
水洗顔、本当にニキビの改善に効果はあるのでしょうか。
また、水洗顔がおすすめできる肌質は、どのような肌質なのでしょうか。
今回は、
- 水洗顔でニキビはよくなる?
- 水洗顔がおすすめされている理由
- 効果のある水洗顔の方法とは
- 水洗顔がおすすめな肌
についてお伝えします。
水洗顔でニキビはよくなる?
水洗顔でニキビはよくなる

水洗顔をすることで、ニキビを改善する効果が期待できます。
水洗顔は、水やぬるま湯だけで洗顔をする方法です。
洗顔料を使わないので、ササっと顔を洗えて朝の忙しい時間にも簡単にできるスキンケア。
朝、洗顔をすれば、寝ている間に分泌された皮脂によってできた顔のテカリをなくし、化粧ノリの良い肌になります。
夜、洗顔をすれば、日中に分泌された皮脂や落としきれなかったメイクを洗い流し、肌トラブルを起きにくくしてくれます。
特におすすめするタイミングは、「朝」です。
時短スキンケアにも関わらず、メイクのりを良くしてくれる効果もあり、嬉しいことばかり。

私みたいなズボラさんでも続けられます。
簡単で続けられるから、ニキビを改善するスキンケアとして効果が期待できるのです。
\ いつものタオルから変えるだけ/
必要な油分は残すことが大切


ニキビのない肌になるには、必要な油分は残すことが大切です。
ニキビは、余分な皮脂や毛穴詰まりから起こる炎症が主な原因。
だからといって、肌の油分をすべて取ってしまうのはよくありません。
洗顔ですべての油分を取ってしまうと、ちょうどいい量を保たなければ、と肌が油分を分泌します。
長く続けばそれだけ、肌は多くの油分を分泌しなければ乾燥してしまうと認識するようになり、肌のテカリやベタつきを明らかに感じてしまうのです。
肌に必要な油分はきちんと残してあげることで、肌からの油分の分泌が過剰になることを避けられます。
入れるだけではないニキビ予防


入れるだけではない、ニキビ予防。
何を意味しているかというと、美容液や化粧水などの成分を入れるだけではない、ということです。
肌の乾燥やニキビに対するアプローチは、美容液や化粧水での保湿や薬用成分を浸透させるのが主流です。
ターンオーバーに直接働きかけ、根本から良質な肌を作る考え。
しかし、すべての人に合う考えではありません。
使われている成分が合わず、アレルギーや肌トラブルになってしまう人もいます。
肌を洗うだけ。引き算の考え方で肌をケアします。
肌自信が持つ”ちょうどいい”を引き出し、自分の肌に合った良いバランスの保ち方で肌を整えるのです。
\ 清潔なタオルもニキビ予防!/
清潔なタオルで顔をふく


清潔なタオルで顔をふくことも重要なポイントです。
ニキビ予防には、とにかく清潔であることが重要です。
せっかく洗顔で肌をきれいにしても、水分や皮脂の量を調節しても、
タオルが汚染されていて、肌が汚れてしまっては意味がありません。
肌についた菌は、肌トラブルを起こします。
手拭きタオルをそのまま顔に使うなど言語道断。
あなたはやってしまっていませんか?
タオルブランド「ハグユー」ならば、自分用にもプレゼント用にも使えるタオルが見つかります。
\ ハグユーの公式サイトはこちらから /
水洗顔がおすすめされている理由
肌の油分が保たれる


水洗顔がおすすめされているのは、肌の油分が保たれるからです。
私たちの皮脂は、洗顔料を使わなくても落とせます。
もちろん、落とせる量には限界がありますが、さっぱりしたと感じるくらいは落とすことができます。
肌の油分が保たれれば、その後も必要以上に油分が分泌されて顔がテカることを防ぐことが可能です。
水洗顔によって肌の油分が保たれることで、肌の調子が良くなり、ニキビも予防できるのでおすすめです。
自然治癒力を高めてくれる


水洗顔は、肌の自然治癒力も高めてくれます。
怪我をしても、次の日の朝には傷が小さくなっていたり、風邪を引いたとき、寝ていると良くなるのはこの力が働いているからです。
傷を直さなければ、肌のキメを細かくしなければ、と肌自らが主体的に改善へと動いてくれます。
結果、自然治癒力が高まり、肌トラブルのない肌へと変身できるのです。
効果のあった水洗顔の方法とは
手をよく洗う


洗顔に手洗い?と思う人もいると思いますが、いちばんは清潔な手で洗うことが大切です。
いくら洗顔をして顔をきれいにしても、手が汚れていると意味がありません。
手についている雑菌が肌に付着して、雑菌によって肌トラブルが引き起こされてしまうからです。
ニキビや肌荒れの原因なので、防ぎたいですよね。
手をせっけんでしっかり洗い、清潔にしてから洗顔をしましょう。
\ 美肌のためにはタオルも清潔に /
水もしくはぬるま湯で洗顔


水洗顔は、水もしくはぬるま湯で行います。
ぬるま湯を使う場合は、32度を目安にしましょう。
レバーや設定温度を調節して、湯の温度を確かめます。



自分の手と同じくらいの温かさになればOKです。
湯の温度が高すぎると、水分の蒸発とともに肌の乾燥が進んでしまいます。
カサカサになる原因なので、ぬるま湯で洗うようこだわってください。
水洗顔の後はそのままでOK


水洗顔のあとは、美容液や化粧水でのスキンケアはしません。
水分を拭き取ったらそのまま過ごしてください。
水洗顔のあとは、適度に油分が残っています。
ここから美容液を浸透させようとしても、染み込んでいきません。
むしろ、肌の油分で弾いてしまいます。
水洗顔のあとは、追加のスキンケアをせずにそのままで過ごしましょう。
\ きれいな肌はきれいなタオルから /
水洗顔がおすすめな肌
乾燥肌


水洗顔は、乾燥肌の人に向いています。
乾燥肌とは、油分の分泌が少ない場所(目元や口元)が常に乾燥している肌です。
肌を触ると、サラサラとした感触で、肌との摩擦を感じられません。
洗顔後もつっぱりを感じやすく、すぐに皮脂が分泌されていないのが特徴。
原因の1つに、洗顔によって油分を落としすぎていることが考えられます。
- 乾燥肌であるものの、洗顔料を使って顔を洗っている人
- 洗顔後、特に肌のつっぱりが感じやすい人
は、必要な油分が流れているのかもしれません。
水洗顔は、必要な油分を肌に残してくれるので、おすすめです。
インナードライ肌


インナードライ肌にも向いています。
インナードライ肌とは、隠れ乾燥肌と呼ばれることもあります。
皮脂の分泌が多くテカリ悩みを持っているのに、肌にハリがない状態の肌です。
食事や睡眠などの生活習慣や、洗顔方法の誤りによって起こります。
小鼻や頬の毛穴が開いているのが特徴で、洗浄力の強い洗顔料で毛穴詰まりを落とそうとすると、油分がなくなり乾きます。
皮脂の分泌が多いため、見かけ上はカバーできてしまい気づきにくいです。
むしろ、油分の分泌が多いので、洗浄力が足りないと思ってしまうこともあります。
先ほど紹介した、あえて引き算で肌本来の力を出す、という方法。
水洗顔がおすすめできるのは、引き算のスキンケアができるからです。
\ きれいなタオルできれいな肌を! /
脂性肌の人には向いていない


水洗顔は、脂性肌の人には向いていない可能性があります。
脂性肌は、水分量も油分量も多い人をいいます。
脂質のとりすぎや、ホルモンバランスの乱れによって起きやすい脂性肌は毛穴詰まりが悩みのタネ。
皮脂の分泌量が多く、メイクも浮きやすいので、毛穴に汚れがたまりやすいです。
このような脂性肌には、しっかりと皮脂を落としてあげることが最大の対策と言えます。
水洗顔だけでは、十分に皮脂が落とせず、毛穴ケアまで手が及ばないことがあるので、洗顔料を使うことをおすすめします。
まとめ
水洗顔とは、水やぬるま湯だけで洗顔をする方法です。
ニキビの改善や予防にも効果があり、肌を本来の状態に戻す働きが期待できます。
- 肌に必要な油分を残す
- 自然治癒力を高める
これらの効果により、ニキビを始めとする肌トラブルに強い肌にアプローチすることができました。
水洗顔がおすすめな肌は、乾燥肌やインナードライ肌です。
脂性肌だと思っている人でも、実はインナードライ肌であるケースが十分に考えられます。
まずは、自分の肌質がどの種類に分類されるのかを調べてみましょう。
正しい方法に沿って洗顔をし、ニキビの改善や予防ができる肌になりましょう。

