気になる芸能人が使っているスキンケア用品は高い…
これを使えばきれいな肌になれる!と思って調べてみるものの、値段はそれなりにした、という経験ありませんか?
そうだよね…
芸能人が使っているスキンケアだもんね…
と諦めていませんか?
今回は、
- ドラッグストアで手軽に手に取れる
- 1000円以下で試しやすい
- 効果は確保されている
商品をご紹介していきます。
ドラッグストアに求めるのは、安くて効果のある商品

ドラッグストアでスキンケア用品を買う時、どんな点を重視しますか?
- 価格帯が1,000円台までの手頃な商品
- 安くてもしっかり効果のある商品
- どこのお店でも買える商品
ブランド品ではなくても、初心者やコスパのいい商品を探している人は多いです。
ドラッグストアではこのような目的を持ったお客さんが多く訪れます。
SNSやサイトでオススメを調べて、その日のうちに買えるのもいいですよね。
今夜から使える、なくなってもその日のうちに補充できる、という利点も持っています。

私自身、スキンケアはできるだけ安くて効果が実感できるものが嬉しいです。
また、使い方が簡単なものならばもっと嬉しいです。
保湿は顔だけでなく全身必要


入浴後、一目散に化粧水をつけるのは顔という方は多いですよね。
顔の肌は繊細で乾燥に敏感なので、できるだけ早く保湿するのが望ましいです。
肌のツッパリは不快や不安に繋がりやすいですからね。
ですが、乾燥していくのは体の肌も同じです。
服や紫外線の刺激によって肌は絶えず刺激を受けています。
顔だけ保湿していても、体が乾燥していると静電気や服の繊維との擦れで痛みを感じやすくなったり、かゆみが出やすくなります。
体は顔より明らかに面積が広いので、顔と同じスキンケアを使用と思うと、保湿にかかる費用はとんでもない金額になります。
せっかくならバシャバシャと使ってもコストが抑えられるボディケアがいいですよね。
ドラッグストアで買えるおすすめスキンケア7選
スキンケアと一言で言っても、洗顔、化粧水、ボディークリーム、ハンドクリーム、パック、リップクリームなど、種類が多いです。
そのなかで「洗顔」「化粧水」「ボディークリーム」の3種類からそれぞれオススメしたい商品をピックアップしてお伝えします。
Biore(ビオレ)スキンケア洗顔料 モイスチャー
ビオレから、洗顔料といえばこれ、であるスキンケア洗顔料を紹介します。
全5シリーズあり、なりたい肌や抱えているトラブルに合わせて使うことができます。
このモイスチャーは保湿に特化した洗顔料で、肌の潤いを守りながらも肌荒れの原因となる汚れはきちんと落としてくれます。
軽いクリームのようなテクスチャーで、泡立ちもいいので洗顔にかける時間も短くできて肌への負担が抑えられます。
乾燥肌や敏感肌の方におすすめの洗顔料です。
価格:390円
NIVEA(ニベア)クリームケア洗顔料 しっとり
ハンドクリームでおなじみのニベアをですが、その保湿力を洗顔料にも応用しています。
これまでのパッケージから新しくスタイリッシュなデザインとなり、なりたい美肌に合わせて3種類が発売されています。
ニベアの、あの濃密なクリームと美容クリーム成分によって濃くしっかりとした泡が立ち、顔を包んでくれます。
汚れを洗い流しうるおいも閉じ込めてくれる洗顔料です。
洗顔料にもニベア独特のあの香りが感じられるので、信頼感も感じられるのではないでしょうか。
価格:465円
肌ラボ 極潤 薬用ハリ化粧水
2021年、とにかく成分がいいと話題になった化粧水です。
デパコスより効果も価格もいいとそのコスパに驚く人が多くバズりました。
とろっとしたテクスチャーで、肌がもっちり&ふんわりするところがたくさんの女子を虜にしています。
つけたあともしっとりが持続しているので、乾燥が気になる方にはぜひ試してほしい化粧水です。
価格:1,000円
なめらか本舗 とろんと濃ジェル エンリッチ オールインワン
なめらか本舗からは、イソフラボンシリーズからオールインワンを紹介します。
とろみはあるものの肌なじみが良く、肌の温度でさらさらが増してスッと広がって浸透していくので、もっちりベタつかない肌に仕上がります。
かといって保湿効果が薄れるわけではありません。
ある程度のさっぱりさも大事にしたい方におすすめです。
価格:933円
Biore(ビオレ)うるおいジェリー しっとり
ビオレからはオールインワンジュレを紹介します。
洗顔料だけでなく、化粧水もおすすめです。
化粧水・乳液・美容液・パックが一度にできてしまうという優れものです。
タイプは、しっとりととてもしっとりの2つがあります。



実際にとてもしっとりは私が何年も愛用していて、手放せなくなっています。
ジェルは肌の温度でとろけて肌に馴染んでいきます。
しっとりは塗ったあとさっぱり感があり、とてもしっとりは塗ったあとベールに包まれているかのようにしっとりしています。
私は後者のほうが好みなのでとてもしっとりを使っていますが、朝はさっぱりしたいからしっとり、夜は保湿を十分にしたいからとてもしっとり、というように使い分けてもいいかもしれません。
価格:767円
ビオレu(ビオレユー)濡れた肌に使うボディ乳液
橋本環奈さんや田中圭さんがCMをしていることでおなじみかと思います。
浴室の手すりやバーに吊り下げて使用できるボディークリームです。
球体のような場所をつまんで押すだけでクリームが出てくるので、あとは全身に塗り拡げるだけです。
わざわざ脱衣所にいってタオルで水分を拭き取らなくても、濡れたまま使用できるのが画期的でした。
肌の乾燥にいち早く対応するので、いつでもしっとり肌になれます。
価格:877円
ジョンソンボディケア アロマミルク エクストラケア
ジョンソン・エンド・ジョンソンからは、とにかく色んな人に進められるボディークリームを紹介します。
このボディケアミルクは、ハンドクリームのような少し固さのある見た目が特徴のクリームです。
肌なじみは良く、スッと浸透していく感じがたまりません。
塗り終わったあとはさっぱりとしているので、そのギャップに驚きます。
ベタつかず、なのに肌へのうるおいは十分に浸透する、多くの人に使いやすいボディークリームとなっています。
値段が安いのに容量もたくさん入っていて、全身に惜しげもなく使えるのが嬉しいです。
価格:436円
まとめ
今回は、ドラッグストアで買える1,000円以下のスキンケアを紹介しました。
顔だけでなく体全体のスキンケアが気兼ねなくできる商品を紹介しています。
洗顔料は妥当な値段かもしれませんが、ボディークリームで1,000円を切るのはとても嬉しいですよね。
これまでもったいないからと、クリームをうすーく広げていたあなた。
この機会にスキンケアを見直してみませんか?
そして、冬でもチクチクしない肌を手に入れて、ニットや裏起毛の服など着たかったあの服を着られる様になりましょう!