ブルベさんに似合うコントロールカラーとは?選び方やおすすめカラーを紹介!

[この記事にはPRが含まれています]

コントロールカラー

この言葉を聞いたことはありますか?

メイクやコスメを選ぶうえで、肌の色の分類でもあるイエベ・ブルベと同じくらい必要なポイントになります。

メイクやコスメは常に新しい色が出て、そのたびにどの色が似合うのかを判断していますよね。
でも、肌の色だけではなんとも言えないラインが存在します。
では、コントロールカラーにはその判断が出来るのでしょうか。

今回は、

  • コントロールカラーとはなにか
  • ブルベさんに似合う色の探し方
  • イエベのメイクを楽しむには?

これらについてお伝えしていきます。

目次

コントロールカラーとは

悩みを打ち消す補色

コントロールカラーとは、くすみや赤みをもとの肌の色に近づけるための色のことです。
多くは「補色」と呼ばれる、元の色と対になっている色を使って打ち消します。
なのでコントロールカラーを補色と説明する場合もあるようです。

私たちは日々、肌の悩みを抱えています。
1つ良くなったと思ったらまた1つとトラブルが出てきます。
くすみは年々目立つようになってくる、長期の悩みです。

メイクをするのだから、この悩みを解決してきれいな肌になりたい。
すっぴんで解決できない悩みを解決するのがメイクなのだから、この悩みはどうにかできないか。

こんな悩みを抱える人たちにピッタリの解決策ですね。

重ね塗りは2色まで

悩みに対して1色使えば悩みは解決できますが、複数悩みを抱えている方や同じ場所にいくつも改善したいところがある場合、その悩みの数だけ色を重ねても良いのでしょうか。

答えはNOです。

絵の具を用いて例えてみましょう。
それぞれの色は、どんな色もシンプルであればきれいな色をしています。
紫や緑も、2色あればきれいな紫や緑が表現できますよね。
しかし、すべての色をパレットに出して混ぜてみてください。真っ黒です漆黒とは言えないくすんだ黒です。

このように、重ねすぎるとかえって肌の色を悪くしてしまう可能性があります。
キレイにしたいから重ねた色なので、くすんだ色にしたくないですよね。

色を同じ場所に使う場合、2色までに留めておきましょう。
遠くから見て目立つ悩みに対する色をメインで使い、次に気になった悩みに対する色はサブで使うと良いです。

コントロールカラーを塗るのは、ファンデーションの前!これはマストなので覚えておきましょう。

得意分野は「面」

コントロールカラーは、頬や額などの「」の色味を変えることを得意としています。

肌の一部分がくすんでいたり赤くなっていると、その部分だけ肌が目立ってしまいます。
見た目で気になってしまうと、外出しても人目が気になってしまいますよね。

コントロールカラーはクリームタイプやリキッドタイプで販売されていることが多いです。
化粧下地として、ピンポイントではなく広範囲の色の補正をすることが得意。
広範囲に広がって、肌と馴染むことで気になる色の違いを打ち消します。

「面」を得意としている反面、「点」は苦手です。
吹き出物周辺の限局した赤みは、コンシーラーのほうが得意です。

面と点でコスメを使い分けるとさらにきれいな肌が作れますよ。

kanon.

こちらでコントロールカラー別に特徴を解説しています。合わせて読むと深く知ることができますよ。

ブルベさんに似合う色の探し方

キーワードは赤みと血色感

ブルベさんは、肌が透明な見た目なので顔の赤らみが目立ちやすいです。

暖かい部屋にいるときのほてりや、肌荒れをしているときの赤みが如実にでてしまいます。
赤みが主張しやすいために体調不良を疑われた経験、ありませんか?

そしてもう1つの悩みが、血色のなさです。

赤らみと紙一重であり、相反するもののように思えますが、どちらもブルベさんに多い悩みです。

顔の赤らみにはさほど悩んでいない人は、血色がないと感じることや人から言われることが多いです。
いたって元気でむしろいつもより調子いいのに、なんて思ったことありますよね。

メイクをするとき、チークを濃くしっかりと入れることが必須になっている方も少なくないと思います。

ブルベさんには、これらの「赤み」と「血色感」をキーワードとして、これらを解決できるカラーがおすすめです。

ブルベさんおすすめカラー:グリーン

ブルベさんは、赤らみが広範囲に出ているためにチークやリップのポイントメイクが生えにくいというデメリットがあります。

この赤らみを抑えるには、ブルーグリーンがおすすめです。

ですが、ブルーは透明感を与える色でもあります。
肌の色味にすでに透明感を持っているブルベさんは、さらにブルーを重ねると血色が薄れかねません。

グリーンは、赤の補色です。
赤みを抑える効果を持っていることで知られており、メイクではよく使われています。
それに加えて、イエローの要素も持っているので肌の色を健康的にトーンアップしてくれる働きを持っています。

ブルーの青みを黄色みで打ち消すことで透明感を抑えて、ナチュラルにメイクが映える肌にしてくれます。

チークの赤やピンクも濃さを抑えて入れられるようになりメイクの幅が広がりますね。

ブルベさんおすすめカラー:ピンク

ブルベさんの血色の悩みを解決するには、ピンクはもってこいのカラーです。

透明感がつよい素肌の夏タイプさんは特に血色のなさに悩みを感じています。
冬タイプさんは青白さとくすみで不健康にみられることも。

ピンクは血色の良さと華やかさをプラスしてくれるカラーです。
下地からピンクを入れてトーンアップしておくことで、メイクの奥から自然な血色を出すことが可能になります。
商品によってはくすみを隠してくれるものもあるので2役以上の役を果たしてくれるカラーですね。

透明感と血色感のバランスがとれた理想の肌になれますよ。

イエベのメイクを楽しむには?

コントロールカラーは健康的な肌を意識して

コントロールカラーは、先ほど紹介したようなグリーンやピンクを使って血色と健康的な肌を見せていきましょう。

このとき、後にメイクでイエローやオレンジの要素を足していくことになるので、このときにグリーンやピンクはブルーやパープルに寄っているものでもいいですね。
ブルベ本来の透明感を見失わず、メイクアップのコスメとの馴染みもよく出来る組み合わせです。

コントロールカラーをしっかり塗ることも大切ですが、はじめからイエベメイクをしすぎると、首や腕などの肌とコントラストができてしまい、逆に浮いてしまう可能性があるので注意が必要です。

部分的に悩みのあるところだけを隠し、頬などの広範囲に入れるときは控えめにしましょう。
さりげなく、内からを印象づけるためにも大切なので、しっかり塗るよりは悩めるエリアにとどめておきましょう

ベースメイクは肌に合ったものを

下地の上にのせるファンデーションは、普段使っているカラーを使いましょう。

普段から使っている色が肌と合っていなかったり、なんトーンも明るいものを使っているのであれば新たに自分の肌の色にあったファンデーションを使いましょう。

どのメイクをしていても言えることですが、自然に馴染んでいないと人は違和感ありきでものを見ます。
メイクのテイストや発色が馴染んでいることではじめてキレイだと感じるのです。

次に乗せるコスメが、自分の系統とは違うものになるので、土台は自分にあったものを使って、ナチュラルに見えるように整えておきましょう。

コスメの系統は統一して

これは、イエベメイクをするときだけでなく、どんなメイクをするときでも実践してほしいのですが、使うコスメの色味は統一しましょう。

特にパーソナルカラーと違う色を選ぶときは、全体でニュアンスを醸し出していくと馴染みやすいです。

ブルベさんがイエベメイクをするとき、リップだけを黄色みのあるコスメに変えても浮いてしまいます。
メイクに使用するコスメは、イエベメイクならばアイシャドウもチークもリップもすべてコーラルやオレンジ系統で統一するとまとまりのあるメイクになりますよ。

イエベメイクのなかにも透明感を感じるポイントとしておすすめなのが、ホワイトパールを軽く乗せてからアイシャドウをのせたり、オレンジの中にも青さのあるカラーを薄く入れてみるなどです。

はじめてのイエベメイクであってもブルベさんの良さを生かしたままメイクができて馴染みやすいですし、ブルベ要素を少しいれるだけでメイクが浮いて見える心配がなくなります。
初心者さんはぜひ試してみてください。

まとめ

今回は、ブルベさんに向けて、コントロールカラーやイエベメイクについてお伝えしました。

もともとの肌の色を尊重しながら、なじませるようにメイクを重ねていくことで浮きにくい失敗しにくいメイクを作り上げることが出来る、ということがわかりました。

ブルベだけどイエベコスメに惹かれている人は多くいます。
ブルベだから選んじゃいけない、なんてことはありません。

自分の好きなメイクやコスメを使えば自然と輝きを放つあなたになれます。
大切なのは、どう活かせるか、ということ。

これをみて少しでも映えるメイクの参考になれば幸いです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

kanon.のアバター kanon. ブロガー/ライター

HSP持ちの駆け出しの社会人。
「昨日より、すこし幸せになれる明日」をテーマに
自分磨きと自分らしくいられるヒントを発信しています。

目次