気温が高くなり、天気も晴れている日が多くなりました。
ポカポカ陽気で気持ちが良いですよね。
しかし、汗ばむ日も増えてきました。
ここから夏に向かって、気温もぐんぐん高くなり、汗をかく日もどんどん増えていきます。
マスクの中も蒸れてしまいますよね。
そこで気になるのがメイク崩れ。
こまめにメイクを直すのは面倒だし、直している時間がない。
ドラマのようにお手洗いでおしゃべりしながら化粧直しできる時間なんて実際ないですよね。
そこで今回は、
- これからの季節に大活躍!メイクキープミスト
- 欲しいスペックNo.1はマスクにつかない
- おすすめのメイクキープミスト5選
についてお伝えします。
これからの季節に大活躍!メイクキープミスト

シュッと顔にかけるだけで崩れない
メイクキープミストは、メイクの後から顔に吹きかけるだけでメイク崩れを防いでくれるアイテムです。
1日経つとメイクがヨレてしまったり、激しい運動をした後や夏の通勤などで汗をたくさんことでメイクが流れてしまった経験はありませんか?
こんな日に限ってメイク直しの時間がなかったり、メイクポーチを持っていなかったり、ありますよね。
メイクキープミストは、汗や皮脂、乾燥などから起こるメイク崩れを軽減・予防するという効果を持っています。
メイク崩れの原因はさまざまですが、代表的な原因を広くカバーしてくれるのはうれしいですよね。
これ1本持っておけばどんな悩みにも対応できるのは心強いです。
汗にも皮脂にも強い

ミストをシュッとかけるだけでメイクが崩れにくくなるのは、汗にも皮脂にも強く作られているからです。
私たちは普段から汗をかきます。
冬でも、運動をしていなくても、汗をかいていると実感がなくても汗をかいています。
時間が経つと顔がテカっているのは、水分が乾いても油分は光沢を持ってその場にとどまっているからです。
触るとベタつき、見た目もテカっている。
そのような状態から、一刻も早くオサラバしたいですよね。
メイクキープミストは、汗も皮脂も弾いてくれます。
メイクを固定してくれるのでメイクが崩れにくくなるというイメージ。
フライパンのフッ素加工や、日用品の撥水コーティングのように、メイクを守ってくれるアイテムです。
汗ばむ今だから使いたい

メイクキープミストは、汗ばむこれからの季節だからこそぜひ使ってほしいアイテムです。
夏は気温が高く、部屋にいるだけでも汗をかきますよね。
通勤や通学でちょっと歩くだけでも滴り落ちてきます。
そんな状態では、会社や学校につくころにはメイクが流れてしまいます。
夏でもメイクはしますし、夏だからこそ楽しめるメイクもありますよね。
これらを楽しむためにも、汗をかきやすくなる今だからこそ使いましょう!
欲しいスペックNo.1は「マスクにつかない」
マスクにつかないは最優先事項

マスクをしている時間が長く、マスクをつけたまま話すことも多いです。
マスクの中では、摩擦や湿気でメイクが取れたり浮いていたりします。
メイクをしているにも関わらず、ランチでマスクを外すと口元だけスッピンになっていた、なんてこと経験ないですか?
気づかない間にマスクにファンデーションやチークがついていて、マスクが元の色ではなくなっているなんてこともありますよね。
カラーマスクをしていても、メイクはマスクについているのでメイク直しは必要です。
とはいえ、会社や学校にメイクポーチをフルセットで持っていくのは面倒。
メイクがマスクにつかない魔法が使えるのなら、使いたいですし、お直し用コスメは最小限にしたいものです。
だから、メイクキープミストで最も重要視するのは、マスクにつきにくいこと。
それでは、先ほどお伝えしたメイクキープミストの特徴を思い出してください。
そう。水分に強いのは、湿気にも強いということ。
メイクを固定するイメージを描けることも、摩擦に強くしてくれる特徴です。
メイクキープミストは、私たちの願いを叶えてくれるのです。
吸着パウダーで皮脂を吸収

オイリー肌の方は、吸着パウダーが入っているものもおすすめです。
オイリー肌は、普段の下地やファンデーションをテカリ防止重視で選んで使っていても気がつくとTゾーンや小鼻がテカっています。
そのたびに調べて、ひと手間を加えてもやはりテカっています。

なんとかしたいですよね。
メイクで抑えてだめならば、仕上げに弾くコーティングをしてみるのはどうでしょう。
皮脂や油分を弾いてくれるメイクキープミストは、時間が経つとともにあらわれるテカリも抑えてくれます。
分泌を抑えるのではなく、弾いてくれるので、抑えても分泌が多くメイクと油分がなじんでしまった、なんてことがありません。
メイクと油分が混ざらないようにしてくれるということです。
顔に霧を浴びせることがポイント


使うときに大切なのは、顔にミストを浴びせることです。
メイクが崩れやすいからと言って、大量に振りかければ良いというものではありません。
ミストのかけ過ぎは、水をバシャバシャと浴びているのと同じです。
メイクをした直後にかけるものなので、顔に馴染む前に大量の水を浴びてしまえばメイクは落ちてしまいますよね。
これでは、メイクが崩れる前に自分で落としてしまっています。
気づかず家を出てしまうと、会社や学校で愕然としてしまうでしょう。
こうなっては本末転倒です。
ミストはあくまでも顔に乗せるようにふりかけます。
至近距離ではなく、少し離して、ミストが顔に落ちてくるように柔らかく優しく顔に乗るようにシュッとします。
これだけで十分なのです。
これがちょうどいい量なのです。
メイクが崩れやすいのであれば特にこのやり方を守ってください。
必ず違いが出てくるはずです。
ミストは顔に乗せたら、完全に乾燥するまで待ちます。
広げようとこすってしまうのはNG。
せっかく乗せたファンデーションやメイクが崩れてしまい、この状態で固定してしまうと1日中崩れたメイクになってしまいます。注意しましょう。
おすすめのメイクキープミスト5選
KOSE コスメ二エンス メイクキープミスト
KOSEのメイクキープミストです。
メイクキープミストと検索するとまずこれが出てきます。
顔に数回吹きかけるだけで、汗や皮脂の撥水効果がしっかり感じられるミストです。
使う前に15回ほどしっかり振れば、キメの細かいミストが作れるので、面倒がらず、使う前のシェイクを忘れずに。
チークやアイメイクのグラデーションを長時間保ってくれるので、夕方にアイメイクが消える、あの悩みも解決できますね。


shushupa! CICAエイド メイクキープミスト
こちらは、話題のCICAを使ったメイクキープミストです。
CICAが含まれていることで、メイクを保ってくれるだけでなく、スキンケアも同時に出来てしまうという優れもの。
肌が荒れがちな体質な人や、今まさに肌荒れ真っ只中というあなたにおすすめです。
ZEESEA(ズーシー) メイクキープスプレー
コスメブランドとしても有名なズーシーからもメイクキープミストが出ています。
メイク崩れをオイルコントロールの観点からブロックし、テカリによるメイク崩れを防いでくれます。
ズーシーのコスメを愛用している方は、同じブランドでメイクキープまでできるので魅力的ですよね。
ヴィヴィ 色持ちミスト マスクをしててもメイクキープ
まさに取り憑かれるとはこのことです。
そんなこれからの救世主になります。
40mlと小さめですが、これがカバンに入れるにはちょうどいいサイズ。
今シーズン、期待No.1のメイクキープミストですね。
KOSE ウルミナプラス 生つや キープミスト
KOSEからはもうひとつ、ウルミナプラスからもメイクキープミストが出ています。
ネーミングの通り、保湿、うるツヤにこだわったメイクキープミストです。
乾燥肌や保湿を第一にと考えている方には特におすすめのアイテム。
オーデコロンのような可愛らしいボトルで、毎日つけるのが楽しみになりますね。
まとめ
今回は、メイクキープミストの効果や求められるスペック、おすすめのアイテムについて紹介しました。
気になる商品はありましたか?
汗で崩れない、マスクをしていても崩れないことは、かなり上位にあがって来ます。
あなたが思う、外せないスペックはなんですか?
プチプラアイテムから選ぶも、お気に入りのブランドから選ぶもアリです。
自分がこれだ、と信じられるものを使ってみましょう。
これからは、メイク崩れなど知らない一層きれいなあなたになりましょう。